お知らせ|株式会社トーテック
キーワード
※キーワードは1単語のみご記入ください
カテゴリ
期間

お知らせ

HOME / お知らせ
お知らせ
絞り込み表示
50 / 93 件

令和5年度 東配協合同 中ブロック 新一般工事コース2級技術認定確認

2024.03.18

2024年2月29日(木)

トーテック技術・教育センター(埼玉県吉川市川藤)にて

令和5年度 東配協合同 中ブロック新一般工事コース2級技術認定確認が行われ、

トーテックからは5名が技術認定に挑みました。

普段は他社の作業を直接見る機会は中々ありません。

直接見ることで自分とのレベルが比較できるので、いい刺激となります。

今後のより一層の成長が楽しみです。

トーテック社員が作業している様子
全体の作業風景
他社の指導員から指導を受けている様子
集合写真

施工箇所の工事品質を自己チェックしています!

2024.03.08

当社は毎日数多くの工事を行っており、作業者自らが施工品質チェックすることを基本としています。

しかし、電線接続部などカバーで覆われてしまう部分については、本社品質管理部門が抜き取りでカバーを外して接続状況の検査をしています。

そうすることによって、万に一つの誤りもない高い施工品質を維持しています。

新たに建てた右側の電柱に電線などを移す工事
高所作業車で接近し施工状況の確認
本社検査員が写真撮影で記録
接続部のカバーを外し、圧縮状況、電線の被覆の剥ぎ取り長さ等の確認

令和5年度安全標語

2024.03.01

3月の安全標語を更新しました。

3月 焦らず 慌てず 確実に作業する

2月 情報管理と作業ルールの重要性を理解し、紛失と災害を防止しよう

1月 情報管理と作業ルールの重要性を理解し、紛失と災害を防止しよう
12月 情報管理と作業ルールの重要性を理解し、紛失と災害を防止しよう
11月 常に安全意識を持ち作業する
10月 安全は基本動作の繰り返し ルールや手順を守ってゼロ災害
9月  焦らず、慌てず、安全ルールを遵守しよう!
8月  危険感受性を高めて安全作業!
7月  熱中症対策を確実に行う
6月  高所作業車でのリスクを常に意識して 安全対策を確実に実施していこう!
5月  作業前 手順とルールの確認で今日も一日無災害!
4月  自分のため 家族のため ひとつひとつ 安全に作業をする!

トーテックの安全のプロ「安全コーチ」ってどんな人?

2024.02.22

トーテックには、作業員・公衆の安全を守る、安全のプロ「安全コーチ」という人がいます。

安全コーチは、安全と品質レベル向上のため日々現場に出向き、指導や作業アドバイスを行っています。

トーテックでは、電線・設備の取付工事や電柱を建てる工事、メーター取替工事などさまざまな工事をしており、

幅広い知識が必要なことから、コーチ間での情報共有もかかせません。

安全コーチはどんな工事だとしても「作業現場に存在するあらゆるリスクを把握し、作業員のフォローができる」頼れる存在です。

作業現場で確認を行っている様子
指導している様子
一方通行の指導とならないよう、対話を大切にしています
狭い道での工事もあるため、軽自動車で巡回しています

ボンズパブリックビューイングを各営業所で開催!🏀

2024.02.16

2024年1月中旬から下旬にかけて、各営業所で福島ファイヤーボンズの試合観戦を行いました。

トーテックでは、2021年からファイヤーボンズのスポンサーになり、日々応炎をしています。

今回は、「ボンズの活躍を知るきっかけをつくりたい!」と社員全員にむけてパブリックビューイングを開催しました。

トーテックマークが入ったユニフォームを着用した選手の活躍に少し誇らしそうな表情を浮かべる社員を見ることができました。

B1昇格に向け、頑張れボンズ!!

第1回内定者の集い

2024.02.08

2024年2月7日に本社(足立区梅島)で令和6年度新入社員の「内定者の集い」を開催し、自己紹介や作業服の採寸、4月からの研修内容の説明を行いました。

今回の自己紹介は10月の内定式で発表した仕事への意気込みとは違い、 同期の皆さんに「より人柄を知ってもらう」を目的としていました。

まだ少し表情の硬い皆さんでしたが、たくさん話をし、どんどん打ち解けていってもらえたら嬉しいな!と思っています。

12人元気に入社してきてくれることを楽しみにしています。

研修内容についての説明
春から着用する作業服
全員での昼食会

令和6年能登半島地震による電力設備復旧対応について

2024.02.01

まずは、この度被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。

私たちトーテックも、被災地での一日でも早い電気の復旧を目指して、東京電力PGとともに作業にあたりました。

左側4名がトーテックの作業員です。右側3名が東京電力PGの皆さまです。
このような降雪残る山間地での作業を行いました。
この作業車3台で「電力復旧車両」の表示板を掲示して、東京から能登半島へ約10時間かけて向かいました。
現場に向かう際の輪島市内、火災で被災した朝市のエリアです。

安全餅つき大会を開催

2024.01.12

2023年12月28日安全餅つき大会を各営業所にて開催しました。

新型コロナウイルス感染防止の観点から開催できない年が続いていたため、4年ぶりの開催となります。

安全を祈念して餅つきを行いました。

本社・千住営業所安全餅つき大会の様子
京北営業所安全餅つき大会の様子

ホームページをフルリニューアルしました!!

2023.12.26

2023年12月26日より、トーテックのホームページをフルリニューアルしました!!

今まで以上に、トーテックを身近に感じていただけるホームページを目指し随時更新していく予定です。
ご要望、ご相談、ご依頼などありましたら、お問い合わせフォームよりご連絡いただくか、本社へご連絡ください。

東京都発行の「東京グリーンボンド」への投資について

2023.11.07

株式会社トーテック(本社:東京都足立区、代表取締役社長:内海 康裕、以下「当社」)は、
このたび、資産運用を通じた社会貢献への取り組みとして、令和5年10月に東京都が発行する「東京グリーンボンド」への投資を実施しました。

当社は、主に東京都と埼玉県を中心に電気・通信工事業を営んでいる企業です。
今回、当社は、日頃道路上で工事の仕事をさせて頂いている東京都の環境施策の推進に貢献し、また地域社会・地域経済の発展につながっていくことを期待し、本債券への投資を行いました。

引き続き、当社は事業を通じて地域社会のインフラを支える一方、このような東京都の環境対策事業への協力などとあわせて豊かな環境や社会の発展に貢献できるよう努めてまいります。

※グリーンボンドは、環境事業に要する資金を調達するために発行する債券です。東京グリーンボンドは、国際資本市場協会(International Capital Market Association:ICMA)が定義する「グリーンボンド」の特性に従った債券である旨、セカンド・パーティー・オピニオンを取得しています(セカンド・パーティー・オピニオン発行者:ICS)

<概要>

名称東京グリーンボンド(5年)第7回債
発行体東京都
取得格付A+(S&P)
発行総額200億円
償還期間5年