お知らせ
2021年1月12日
令和2年度に成人を迎えた社員2名の成人式を本社(足立区梅島)で行いました。
本年度の成人式は新型コロナウイルス感染防止のため、マスクの着用や昼食会を中止する等の対策を行ったうえで執り行いました。
社長から新成人へ祝福と激励の言葉を伝え、記念品の贈呈を行いました。
その後、新成人より力強く、今後の目標と抱負を述べてもらい、歓談を行いました。

談笑する新成人の方々

記念品贈呈の様子
当社においては、新型コロナウィルスの感染防止のための様々な施策をとっており、社員、その家族、協力会社社員ともに、現時点では感染者は発生しておりません。
その施策の一つとして、ウェブ会議の導入を進めており、先日他社とのウェブ会議を
行いました。
今後も全社をあげて感染防止に努めてまいります。


他社とのウェブ会議中の様子
2020年4月1日
令和2年度入社式を本社(足立区梅島)にて執り行いました。
新たな仲間を迎えることができ、社員一同心強く、また喜ばしく思います。
向上心を持ち、様々な壁を乗り越えていける「習得型」になれるよう一緒に頑張っていきましょう。


トーテックで作業する全員(社員・協力会社・警備会社)の安全意識レベルを統一し今後のゼロ災達成への決意表明を行いました。

「守るべきルールを守ること」
「自らが進んで安全行動を実践できること」
「互いに信頼し何でも言い合えること」
一人ひとりが確実に実践し、よりいっそうの安全第一企業を築いていきます!


トーテックは昭和44年に「東京電気工事」「西川電気工事」「東部電気工事」の三社統合により「東都電気工事」として設立し、 今年創立50周年を迎えることができました。
これもひとえに取引先さま、地域の皆さまをはじめ多くの方々のご支援、ご配慮の賜と心より感謝を申し上げます。
次の60年70年、創立100周年に向け改革・創造チャレンジ精神を忘れずこれからも発展を目指して参ります。

近年、東日本大震災、熊本地震といった大地震、台風などの自然災害による被害が多発しています。
地震においては気象庁が首都直下型地震の起きる可能性を示唆しているように今後も多くの自然災害に見舞われることが予想されます。
架空配電線工事・通信設備工事といったインフラ工事をおこなう企業として災害発生時、災害復旧の拠点としての機能を果たせるよう本社ビルの耐震補強工事を実施いたしました。
これからもインフラ工事を通じて社会に貢献してまいります。

10月3日(水)から6日(土)にかけて、台風24号の被害に遭われた地域(静岡県静岡市他)への応援に行ってきました。
作業内容は電力設備への倒壊樹木の撤去作業などです。
台風の影響により足場もぬかるんだ山間でしたので、油断できない現場でしたが、トーテック含め他2社と協力し、無事作業を終えることができました。
計3日間、8現場で作業し 6日夕方、無事帰社しました。

現場到着時 倒木により道路は通行不可でした

倒木をつり上げるため、チェーンソーで切断しているところです

建柱車で倒木をつり上げています

現場修了
この現場では倒木12本、約30メートルにわたる箇所の切り開きを行いました。
トーテックとしてできることは、今後も全力で応援させていただくとともに、被害に遭われた地域の方々には、一刻も早い復旧をお祈り申し上げます。
2018年9月10日
関西電力へ台風21号の影響で折損した電柱の建替工事の応援でトーテックから4名が、和歌山県に行っています。
道路が通行止めの部分が多くあり、なかなか現地まで到着できない中で作業を進めています。
今の予定では16日(日)までの一週間現地で作業を行うことになっており、一刻も早く地域の皆さまへ電気をお届けするように努力しています。

各地から集まった応援部隊が勢揃いしています

折れた電柱を取り除いているところです。トーテックからの4名も含まれています

機械を使って電柱用の穴を掘っているところです

2018年6月26日
第50回定時株主総会が本社(足立区梅島)にて開催されました。
株主様が参加され、提案した議案も承認され、滞りなく終了いたしました。
今後も社会への責任を果たし、企業の発展を目指して行きますので、ご支援賜りますよう、お願い申し上げます。
2018年6月23日(土)
第二回 "トーテック運動会"を開催いたしました!
社員・ご家族・協力会社など、総勢311名にご参加いただき営業所対抗のチーム戦で優勝目指し熱い戦いを繰り広げました!
全社運動会で普段関わりの薄い営業所の方との親交も深めることができました。
皆さん、お疲れ様でした!!
