2022年4月1日
令和4年度入社式を本社(足立区梅島)で執り行いました。
業務職1名 技能職5名の計6名がトーテックの新たな仲間として加わりました。
・辞令交付の様子
・本社研修の様子
2022年4月1日
令和4年度入社式を本社(足立区梅島)で執り行いました。
業務職1名 技能職5名の計6名がトーテックの新たな仲間として加わりました。
・辞令交付の様子
・本社研修の様子
女性活躍推進法に基づき「一般事業主行動計画」を公表いたします。
令和3年2月に東京電力配電工事協力会(東配協)が創立60周年を迎えたことから
「安全と絆」を創刊しました。
特に最近の東配協の一体的な活動状況について
紹介しています。
令和3年7月1日に城東営業所と千住営業所が統合し、新千住営業所の開所式が行われました。
これにより千住営業所はトーテック最大規模の人数、工事エリアになります。
規模だけではなく、中身もトーテックNo.1の営業所になるよう千住営業所一同頑張っていきますので、よろしくお願いします!
激励する内海社長 開所式の様子
令和3年4月20日(火)足立消防署において、入社1,2年の13名の社員が防火・防災講習を受講しました。
新型コロナウイルスの感染防止を図るために、2グループに分けての三密回避、マスクの着用及びアルコール消毒の徹底を行い受講しました。講習内容は、人命救助の仕方や屋内消火栓設備の操作方法、地震時の揺れの体験などを行いました。
消火栓のバルブ開放や放水の仕方など普段できない体験ができ、とても勉強になりました。万一災害が発生した時には、この経験を活かして率先して復旧活動を行いたいと思います。
人命講習を受ける若年層と引率者
放水作業停止の指示を出す令和2年度新入社員
地震の揺れを体験する様子
2021年度4月1日
令和3年度入社式を本社(足立区梅島)にて執り行いました。
全員が緊張した面持ちの中、辞令交付の際に名前を呼ばれると、しっかりとした声で返事をし
これから始まる社会人生活へ向けての意気込みが感じられました。
辞令交付の様子
新入社員に挨拶する内海社長
本社研修の様子
令和3年2月4日に本社(足立区梅島)にて令和3年度『内定者の集い』を行いました。
緊急事態宣言が延長された中での開催のため
内定者の方々にはマスク着用の義務や例年行っている昼食会は残念ながら中止としました。
その後令和2年度入社の先輩社員と会社の雰囲気や仕事内容など様々なことを話しました。
また4月より一緒に働けることを社員一同楽しみにしています。
緊張した様子で自己紹介をしている内定者の方々
説明しながら資料を配る教育指導責任者
㈱トーテックでは、技能職を随時募集しております。詳細は「採用情報」をご参照のうえ確認してください。
技能職とは、東京電力の電線の工事に従事する者。または、KDDIの通信工事に従事する者です。
研修が充実してますので未経験者でも大丈夫です。将来を託せる会社です一緒に働きませんか!
募集お待ちしております。
〈先輩の声〉
埼玉営業所 井戸さん
雨の日なんかはつらいこともあるけど、現場の仕事はとても楽しいですよ!
電気を供給してお客様にに喜んでいただくことに、幸せを感じます。
プライベートとのメリハリをつけることが出来るのも
この仕事のいいところです。
休みの日は、釣りやバイクを楽しむかたわら、資格試験の勉強を少しずつやっています。
これからもっと腕を磨き、お客様や仲間から
信頼される技術者を目指します。
2021年1月12日
令和2年度に成人を迎えた社員2名の成人式を本社(足立区梅島)で行いました。
本年度の成人式は新型コロナウイルス感染防止のため、マスクの着用や昼食会を中止する等の対策を行ったうえで執り行いました。
社長から新成人へ祝福と激励の言葉を伝え、記念品の贈呈を行いました。
その後、新成人より力強く、今後の目標と抱負を述べてもらい、歓談を行いました。
談笑する新成人の方々
記念品贈呈の様子
当社においては、新型コロナウィルスの感染防止のための様々な施策をとっており、
社員、その家族、協力会社社員ともに、現時点では感染者は発生しておりません。
その施策の一つとして、ウェブ会議の導入を進めており、先日他社とのウェブ会議を
行いました。
今後も全社をあげて感染防止に努めてまいります。
他社とのウェブ会議中の様子