令和3年2月4日に本社(足立区梅島)にて令和3年度『内定者の集い』を行いました。
緊急事態宣言が延長された中での開催のため
内定者の方々にはマスク着用の義務や例年行っている昼食会は残念ながら中止としました。
その後令和2年度入社の先輩社員と会社の雰囲気や仕事内容など様々なことを話しました。
また4月より一緒に働けることを社員一同楽しみにしています。
緊張した様子で自己紹介をしている内定者の方々
説明しながら資料を配る教育指導責任者
令和3年2月4日に本社(足立区梅島)にて令和3年度『内定者の集い』を行いました。
緊急事態宣言が延長された中での開催のため
内定者の方々にはマスク着用の義務や例年行っている昼食会は残念ながら中止としました。
その後令和2年度入社の先輩社員と会社の雰囲気や仕事内容など様々なことを話しました。
また4月より一緒に働けることを社員一同楽しみにしています。
緊張した様子で自己紹介をしている内定者の方々
説明しながら資料を配る教育指導責任者
㈱トーテックでは、技能職を随時募集しております。詳細は「採用情報」をご参照のうえ確認してください。
技能職とは、東京電力の電線の工事に従事する者。または、KDDIの通信工事に従事する者です。
研修が充実してますので未経験者でも大丈夫です。将来を託せる会社です一緒に働きませんか!
募集お待ちしております。
〈先輩の声〉
埼玉営業所 井戸さん
雨の日なんかはつらいこともあるけど、現場の仕事はとても楽しいですよ!
電気を供給してお客様にに喜んでいただくことに、幸せを感じます。
プライベートとのメリハリをつけることが出来るのも
この仕事のいいところです。
休みの日は、釣りやバイクを楽しむかたわら、資格試験の勉強を少しずつやっています。
これからもっと腕を磨き、お客様や仲間から
信頼される技術者を目指します。
2021年1月12日
令和2年度に成人を迎えた社員2名の成人式を本社(足立区梅島)で行いました。
本年度の成人式は新型コロナウイルス感染防止のため、マスクの着用や昼食会を中止する等の対策を行ったうえで執り行いました。
社長から新成人へ祝福と激励の言葉を伝え、記念品の贈呈を行いました。
その後、新成人より力強く、今後の目標と抱負を述べてもらい、歓談を行いました。
談笑する新成人の方々
記念品贈呈の様子
当社においては、新型コロナウィルスの感染防止のための様々な施策をとっており、
社員、その家族、協力会社社員ともに、現時点では感染者は発生しておりません。
その施策の一つとして、ウェブ会議の導入を進めており、先日他社とのウェブ会議を
行いました。
今後も全社をあげて感染防止に努めてまいります。
他社とのウェブ会議中の様子
株式会社トーテックでは、新型コロナウィルス感染拡大に伴う
内定取り消しや就職活動の中止を余儀なくされた方を対象に
特別採用枠を設けることとしました。
令和2年度には既に4月1日に5名を採用しておりますが、
新卒扱いの待遇で採用し少しでも学生の皆さんの不安を解消し、
明るい日本を取り戻せるように貢献していきたいと考えております。
電気・通信などの社会インフラの建設に携わり、
日本の社会作りへの意欲を持っている方からのご連絡をお待ちしております。
(連絡先:総務部就職担当 高橋)
4月7日政府より「新型インフルエンザ等緊急事態宣言」が発せられました。
まずは、新型コロナウィルスが日本でも広がりを見せる中、治療に従事されている関係各位への感謝並びに
罹患された皆さま方には、心よりお見舞い申し上げます。
さて、当社は本年に入って感染予防・拡大防止のために、手洗い・マスク着用・執務室の定期的換気を
はじめとした各種防止策の実施により感染予防を行ってきました。
今回の「緊急事態宣言」を受けて、従来の防止策に加えて、時差勤務の徹底による「通勤時の混雑回避」
「社内での密集の回避」などを図ってまいります。
さらに、ITツールを活用することによって集合しての会議を中止とし、社内の『三密』を排除し感染拡大防止を
図ってまいります。
当社としては、「電力・通信インフラに携わる企業として安定供給に貢献するとともに、新型コロナウィルスの
感染拡大防止に全面的に協力する」というスタンスで業務にあたってまいります。
したがいまして、街の皆さま方のご理解を頂きながら、必要な工事は進めてまいりますので、
ご理解賜りますようお願い申し上げます。
9月9日(月)早朝、関東に上陸し各地に被害をもたらした台風15号。
当社も翌10日(火)より、特に被害の大きかった千葉県銚子市、館山市方面へ向かいました。
その後、次々と明らかになる大規模な被害を目の当たりにし、全営業所の全作業班を対象にローテーションを組み千葉県鴨川市を拠点に災害復旧作業に注力いたしました。
通常当社が仕事をしているエリアとは地形や作業環境が異なるのはもとより、台風被害により思うように作業を進めることが出来ない地域も多数ありました。そのような環境の中、現場での作業員や管理員の昼夜を問わない懸命な復旧作業により、ほとんどのお宅では電気が復旧したことから、当社による災害復旧作業は10月11日(金)をもって約1ヶ月にわたる作業を終了することとなりました。(延べ240班(1500人)/30日間稼働)
あらためて被災されたみなさま方にお見舞い申し上げるとともに、1日も早く全面復旧することをお祈り申し上げます。
今回の災害復旧作業は、今までに経験したことのない長期間かつ大規模なものであり反省点もございますが、全社員が当社の担っている社会的使命をより深く感じることとなりました。
トーテックはこれからも、みなさまの”電気のある日常”に寄り添い、安定安心した生活の礎を守り続けてまいります。
未だ台風15号による大規模停電が続く災害地域へ復旧応援を継続中しています。
現在、トーテックでは千葉県鴨川を中心に10日(火)に出発した応援班に加え、11日(水)さらに電工班8班が被災地へと向かい復旧作業にあたっています。
復旧作業にあたる当社作業員(東京電力ホールディング公式Twitterより)
被災された皆様に1日も早い日常が戻りますことを社員一同、心よりお祈り申し上げますと共に引き続き復旧応援に鋭意努力してまいります。
9月9日(月)早朝、関東に上陸し記録的暴風をもたらした台風15号の影響で今なお
各地でライフラインへの影響が深刻な状況となっています。
トーテックでも被害地域への応援をいち早く決め10日(火)昼過ぎ、各営業所から被災地域へと向かいました。
千葉・銚子方面へ 電工班2班 建柱班1班
千葉・館山方面へ 電工班2班 建柱班1班
全面停電と台風後の猛暑の中、市民のみなさまの不安を一刻でも早く拭えるよう作業員、誘導員、管理者
一丸となり全力で作業にあたっています。
被害に遭われた地域の方々には1日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。